インフォメーション
春のスキンケアポイント
暖かくなってきて過ごしやすい春の季節ですが、肌荒れなどの肌トラブルが起きやすい要因がいくつかあります。それは、「紫外線」「花粉」「マスクやティッシュの摩擦」です。
紫外線
春は夏のような暑さがないため、日差しを浴びるのが気持ち良いと感じることもありますが、実は紫外線量が多く注意が必要です。
春先の紫外線量は真夏とほとんど変わりません
UV-Aについては、4月~8月にかけてあまり量は変わらないことがわかっています。
花粉
春は花粉の季節であり、花粉の刺激が肌トラブルにつながることもあります。
皮膚のバリア機能がしっかりと機能していれば、花粉が肌に付着しても特に問題にはならないことが多いでしょう。しかし、バリア機能が低下した肌は、角層の細胞同士にすき間が生じているため、花粉が肌に侵入しやすい状態になっています。
マスクやティッシュペーパーの摩擦
花粉症の方は、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水といった症状に悩まされ、春先はティッシュペーパーやマスクを使う頻度が高くなるでしょう。
春ケア
洗顔はやさしく
保湿をしっかり行う
乾燥が気になるときはシートマスクをプラス
春の肌は乾燥しやすい環境にあり、乾燥することで肌トラブルが起きやすくなります。スキンケアでしっかりと保湿しているのに乾燥が気になる場合は、シートマスクを使ってお手入れしましょう。
フェイスマスク Icon Star Face Mask Calming Serum(カーミングセラム)
エッセンスボトル 一本分の効果が期待できるフェイシャル エッセンスマスク Calming Serum カーミングセラム フィトンチッドをたっぷり含んだヒノキ葉エキスを使用したエッセンスマスクが鎮静効果により引き締め効果を高め肌を落ち着かせ、肌に活力と輝きを与えリラックスした爽やかな肌へと導きます。 ヒノキ葉エキス : 肌色を明るくし、肌の有害物質を除去してスキンケア効果を高めます。 セイヨウシロヤナギ樹皮エキス : ピーリング効果があり、肌を落ち着かせ、さらに毛穴を目立たなくして肌をなめらかにする効果があります。 スベリヒユエキス : 肌の炎症を和らげるなどの鎮静効果が期待でき、肌の代謝を活性化し鎮静効果を発揮します。 Deep Moisture ディープモイスチャー バランシングケア 肌の生命力とバリア機能を強化し、しっとりとした爽やかな肌を保ちます。 主要成分(原料の特性のみ) 乳酸菌 : 乳酸菌を発酵させて有用物質を生成します。 ポットマリーゴールドエキス : フラボノイドを多く含み、毛穴を引き締め、柔軟性を高めます。 ベルガモットエキス : 優れた保湿力と強化効果で肌を保護し、皮脂のケアやバランスコントロールを行います。 センテラアジアチカエキス : 肌への親和性が高く、乾燥を防ぎ、キメを整え、よく浸透してバリアを強化します。
UNDER EYEMASK-アンダーアイマスク <24時間シート:目元用> エイジングケア_60pcs
ソフトコンタクトレンズと同じような手法で作成されておりますので、長時間の保湿が可能になりました。使用は24時間使用可能。メイクではカバーできない目元の乾燥小じわ、茶くま、ハリ、くすみをリペアしてくれる最強のデイリーアイテムがこのアンダーアイマスク。最高のフィット感で朝まで目元にキープ。天然100%の美容成分をそのままジェルでまるごと閉じ込めました。通常のアイクリームなどと違い、長時間保湿できるので、その潤いも全く違ってきます。
ヒト&植物幹細胞エキスダブル配合!
エイジングケア成分で塗った直後からハリ実感
さらに、ハリUPに効果的なエイジングケア※成分「DMヒト幹細胞エキスと植物幹細胞エキスをダブルで配合。
AE」をドクターソワ史上最高濃度配合した美容液です。
塗った直後からハリ感をご実感いただけます。
~SAIBOW(サイボウ)~
美容皮膚科の治療から生まれた、ドクターソワのSAIBOWシリーズ。
健康な肌に必要なコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生み出すのは、肌の真皮層にある線維芽細胞です。
そして、その線維芽細胞をつくっているのは真皮幹細胞という「幹細胞」。
加齢で減少した細胞を増殖させ、傷ついた細胞を修復するなど、重要な働きをします。
SAIBOWシリーズは、ヒト幹細胞エキス、植物幹細胞エキスのほか、AC-11、EGFなど「活性サイクル」を促す成分を厳選しました。
フェイスラインがスッキリ
たるみや二重顎を気にされているお客様が多く、顎・頬・口元・ フェイスラインのもたつきと法令線がスッキリしたのがわかります。 耳下腺周りにも塗りました。 サロンでは,美容液との相乗効果・パックの下地にも使用しております。
頭のマッサージは何に効果があるのか?
近年、「頭が疲れている」「頭が重い」「頭が硬い」「頭皮が硬い」「頭がむくむ」「目が疲れる」等、不快な症状を訴頭のマッサージを行うメリットは大きく分けて、肉体面・精神面の2つあります。
1. 肉体面の改善
頭の疲れる・頭が重い・頭痛・頭皮がぶよぶよしている(むくむ)
目が疲れる・目のむくむ・まぶたがおもい
肩がこる・背中が重い など頭の筋肉が硬くなると起こりやすい症状
2. 精神面の改善
イライラ・気が休まらない
寝つきが悪い・寝起きが悪い
やる気が出ない など頭の筋肉の硬さが持続し、疲労がたまると起こりやすい症状
頭のマッサージは、ただ頭皮によい影響があるだけでなく、精神面にも深く影響があえる方が増えています。
リフトアップ効果◎